やる気が出ず、すぐ携帯に逃げてしまうアナタのエネルギーチャージ方法
こんにちは、やすはら鍼灸院です。

3月初旬にも拘わらず、4月並みの暖かい日が続きます。
温かいからすごしやすい筈ですが、患者さんから聞こえるのは
・なんかやる気が出ない、エネルギー不足
・集中力が続かず、すぐ飽きてしまう
・頭の中がごちゃごちゃで物事を考えられない
・ため息が出たりイライラしたり、気分が上がらず疲れる

とネガティブな声の多いこと。
セットで「これって更年期だからですか」と嘆きと愚痴が続くんですが、
みなさんあまりにも「更年期」のせいにし過ぎです。
更年期もぼやいてるでしょう(笑)
確かに年齢における変化期かもしれませんが、気力がわかない理由はそれだけではありません!
元気が出ない時、どうしているのか聞いてみると
「横になって携帯ばかり見ています」
・・・結局目先の手に入る楽をとって、余計に疲れちゃってるんですよね。
気力がわかないならとりあえず、まずは今から変えましょう!
春のエネルギーをチャージする方法をお話しします。
春はもともと気力がわきにくい季節、そして今年は?
何度かブログでもお話ししてますが、女性は春はニガテな生き物。

陰気の性質が大きいですから、陽気が高まってくる春になじむまでは、時間がかかります。
春に芽吹くためには、冬の間に気血を体に蓄え、体力が必要ですが、
年末から正月もずっと働き、2月の底冷えに耐え、我慢を続けてようやく3月、
やれやれ・・と一息ついた矢先に「ハイやる気出して」といわれても、
そうすぐに対応できるものでもありません(T_T)
また、今年の3月は異様な速さで急に温かくなり、花粉は昨年の二倍以上、
温度差と酸欠で、身体も疲れています。

その上「3年間のコロナ疲れ」も重なっています。
コロナに対する捉え方は、3月である程度区切りがつくようですが、
我慢の最中は気づかなくても、区切りがついたとたん、我慢や疲れってどっと出るんです。
コロナ禍の3年間、女性にかかる負担は非常に大きかった。
日々施術しながら、患者さんからそのことをひしひしと感じていましたが、
3年間の我慢が、春の訪れとともに身体に出ても、そのことを責めないでほしいですね。
緊張が切れたんですから体もバランスをとろうと、
ちょっと気が抜けたままスイッチが入らないのは当然です。
手っ取り早いエネルギーチャージ(ステップ1:外出)
ゆっくり充電したいところですが、急かされる春は、なかなかそうもいきません。
東洋医学では春は「発陳」といい、万物が新しく現れることを言います。
冬から春へと景色が変わり、色があらわれ、物事は始まっていますから、
この勢いに乗って、まずは外へでましょう。(ステップ1:外出)

やる気が出ないとなかなか動けず、景色も変わりませんが、
太陽の下に出なくては、周りも良く見えません。
太陽を浴びて充電しつつ、五感を目覚めさせ、刺激を体に与えてください。
もちろん、携帯はなし。
太陽の下で携帯と見つめ合っても、ブルーライトは疲労をもたらすだけで、
脳にセロトニンを与えてくれるわけではありません。
春は「早寝早起き」、かつメリハリのある生活をすることからスタートです。
窓越しの朝の光で瞑想するだけでも、体内時計の働きが違ってきますよ!
余計なものを取り去る(ステップ2:断捨離)
春は余計なものを取り去る時期でもあります。(ステップ2:断捨離)
芽吹いた植物が種の殻を落とすように、体から余分なものを取り去るのが春です。

こういうと「ダイエット」と考えがちですが、そこまで激しい必要はありません。
甘いものの取りすぎは、身体を緩ませ、水気を増やして動きを重くするので控え目に。
少量の塩分や、辛味で時には発散するのもおススメですし、
辛い物がダメなら苦味や歯ごたえあるものを。
この時季の苦味は排出を促してくれます。
むくみの解消や、暴飲暴食を避けて胃腸を働かせ、腹八分目にするだけで大丈夫。
家の空気の通りをよくする風水と同じように、
体の中の通りも良くして、全身を目覚めさせましょう。
体の中から断捨離したら、ついでに外の断捨離もセットでいかがですか?
軽い運動とおしゃべりを(ステップ3:気の交流)
運動もおしゃべりも、目的は呼吸をすること。
体内の気をめぐらせ、清気を体に取り込む必要があります。
誰かと話すことは気の交流であり、エネルギーをチャージする一番手っ取り早い方法です。

家でドヨ~ンとしてても、体内の気は変わりません。
そしておしゃべりって、実はけっこうカロリー使います。
人に会って夢中でしゃべっている時は、興奮状態で心拍も呼吸も促進されるそうですよ。
ある意味外で立ったままの井戸端会議も、運動かもしれませんね(笑)
コロナの3年間で「人と話す重要性」がすっかり失われてしまいましたから、
この春はどうかそれを取り戻してほしい!
「いつもと違う空気、違う場所で、違う会話」と共に交流を行って、
自分の中にエネルギーをチャージしていってください。(ステップ3:気の交流)
それこそが本来の正しい「春の動きと働き」であり、元気になれる方法です。
春のエネルギーチャージ方法、おススメをかいてみましたが、いかがでしょうか?
「そのやる気すら起きない、面倒くさい・・」
という方、その状態もツライなら、まずチャージ前の下準備をお勧めします。
気持ちが荒れている方、気力がわかない方、余計なもので頭がいっぱいになっている方は、
まず体の通りをよくすることから。
気の交流をしつつ、全身から発散して、余計なものを落とせるよう、お手伝いします。
いつでもご来院くださいね。
それでは、また次回!