「外は暑いのに、足や背中が冷える、寒気がする」夏の積もった冷えから回復するには?
こんにちは、やすはら鍼灸院です。
タイトルのような症状に、悩まされていませんか?
気温は普通に暑いのに、ときどき寒気がする
足首周りがやたら冷えるのに、顔はほてり、汗をかく
体温は平熱、でも風邪のように背中に悪寒がする
夏の終わりに、こんな症状を訴える方がいます。
冷えがカラダにあると感じるのは、不快なもの。
この症状を解消する方法を、書いてみました。
「暑いのに冷えを感じる」不安定な感覚の理由と解消方法
寒気がするのは、夏の冷えが積もり、カラダの内側が冷えているから。
そして体力を消耗し、自分でカラダを温める力が弱っているからです。
上半身に熱がのぼり、足元が冷え、カラダが熱と冷えの二極化に分かれます。
その差が大きく、感覚に違和感を感じるのです。
回復のためには、次の3つをお勧めします。
①胃を元気にする、内臓から温める
②冷えが溜まる足元、特に足首をガードする
③じんわり汗をかいて温めるを繰りかえす
①胃を元気にする、内臓から温める
胃腸が元気になると、発熱し、カラダを温める作用も回復します。
ラッパのマークの正露丸は、夏が一番売れ行きが上がるってご存知ですか?
それだけ、夏は胃腸が弱るんですね。
近年の酷暑は、カラダの内から外から、胃腸を弱らせ、体力を削っています。
夏はエアコンでカラダを冷やす上に、冷たいものや生ものを多くとるため、胃腸が冷えます。
また、暑さ疲れで内臓が弱り、食欲が落ちる、消化が弱ることも多いです。
食生活の内容を見直し、睡眠時間を長めにとる、ストレスをへらすなど、胃腸にかかる負担を減らしましょう。
胃薬に頼る前に、内臓を元気にする工夫を!
②冷えが溜まる足元、特に足首をガードする
夏のエアコン生活は、足元が特に冷えます。
「足がほてるから裸足がいい」と仰る方もいます。
実はこれ、冷えすぎのサイン。
冷えが進むと血行不良になり、カラダの中に熱がこもります。
足の裏から放熱しようとしても、血行不良のためできず、足裏が熱くなってほてるのです。
東洋医学では「陰が極まると陽にかわる」という考え方があります。
これと同じで”冷えが極まって熱くなる”逆の現象になっているのですね。
まずは、この冷えを解消して、全身に熱をめぐらせましょう。
足首は太い血管や神経が表面に出ています。
ココを保温すると、冷えすぎや、足のだるさも防げます。
最近は夏用のレッグウォーマーも売っています。
締め付けタイプの靴下や、ストッキングを履く人もいますが、冷え解消はあまり締め付けないほうがおススメです。
患者さんで、夏用のレッグウォーマーを使ったところ、「睡眠が深くなった」と仰った方もいます。
一枚あるだけで、冷えすぎが防げますから、ぜひ、試してみて下さい。
③じんわり汗をかいて温まる。時間がない人にはこれもおススメ
冷えすぎが続いているからこそ、夏は入浴して、全身を温めましょう。
全身に汗をじんわりかき、心地いいと感じくらいがオススメ。
ただ、温めすぎは注意が必要です。
冷え性さんが急に温まると、熱中症のリスクが高まります。
足湯は「温まりすぎない」のでお勧めです。
「汗をかく」というと、運動をイメージしますが、激しい運動は必要ありません。
胃腸が冷え、体力を消耗している上に、激しい運動は厳禁です(;'∀')
忙しくて、運動も、ゆっくり暖まるのも難しい人には、「青竹踏み」や足裏マッサージがオススメ。
足裏の血行を良くすることで、カラダは早く温まります。
また、足のツボには、胃腸を元気にする作用もあります。
「お風呂につかりながら、足裏のツボをおすと、温まりが早くて汗が出てきた」
「時間がないのでシャワーを浴びつつ、足つぼマットを踏んでる」という患者さんもいました。
ぜひ、足裏を刺激して、冷え性や胃腸の不具合を解消してみてください!
まとめ:アナタの胃腸やカラダが、心地よく温まる方法
では、まとめます。
積もった夏の冷え性を解消するには、次をお勧めします
①胃腸を温める食事をとる、胃が元気になる生活をする
②足裏がほてるのは冷え過ぎサイン。膝から下、足首を保護する工夫を
③じんわり温まるには入浴、時間がないなら足裏を刺激!
夏の冷え性にもうひとつ、おススメしたいものがあります。
それはお灸です。
冷え性を訴える患者さんにお灸をすると、こんな感想をいただきます。
「熱が沁みとおる感じで、すごく気持ちいい」
「なんだかカラダがゆるんで、安心してきた」
「お灸って熱くなくて、気持ちがいいものなんですね」
終わった後の患者さんは、目に力があったり、笑顔になっています。
夏は暑気払いのお灸がよいと、昔の書物にも書かれています。
胃に元気がない冷え性さんにこそ、この心地よさを味わってほしいですね。
夏の積もった冷えで胃腸がうまく働かない人は、胃が元気になるツボにお灸をすえましょう。
オススメの元気になるツボがありますよ(^^♪
カラダが元気になる、心地よいお灸をいつでも体験しに来てくださいね。