「もうすぐGW。なのに、ダルくて布団でずっと寝ていたい」そんなあなたが元気になれる調整方法

こんにちは、やすはら鍼灸院です。

季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、

女性は特に「春がしんどい、ニガテ」という方が多いです。

春は「起きたくない、ねていたい」とだるさが続いたり、

気持ちが不安定になったり、体調不良を訴える方が増えます。

体調を整えるために、今からできることを書いてみました。

だるさが続く不安定な体調から脱出しましょう!

体調を整えるためのおススメは、次の3つです。

・睡眠をしっかりとり、生活のリズムを整える

・甘いものの取りすぎに注意

・じんわり汗をかいて、カラダの流れをよくする

①睡眠をとり、生活のリズムを整える

春に体調を崩しやすい人は、しっかり眠ることを心がけましょう!

冬から春に変わる時季は特に、季節の影響が大きいです。

・日によって寒暖差が大きいため、体温が調節しづらい

・強風や突風など、気圧の変化が大きくなり、気象病がでやすい

・花粉や黄砂で、空気が濁り、呼吸器に負担がかかる

・乾燥や濁った空気で、目や鼻、肌が荒れやすい

このように、カラダに負担がかかるため、疲れやすくなります。

睡眠は疲労回復の基本です。

しっかり眠って日中の疲れを少しでも回復しましょう。

また、春は「早寝早起き」が基本。

春は夜明けが早くなり、朝早く目が覚めやすくなります。

そのぶん、夜はなるべく早く寝ること、特に夜更かしは厳禁です。

いつもより1時間は早く、寝床に入るつもりでいてください。

以前、看護婦さんからこんな話を伺ったことがあります。

「春先は、患者さんも気分が高ぶってくるのか、「寝られない」ってナースコールで呼ばれることが多いですよ。

冬から春は、夜勤が続くと疲れがとれなくて、こっちが寝込みたくなります。

季節性の感覚や体の違いって、やっぱりあると思います。

冬と春ではやはり、カラダの安定感や、睡眠状態が違うのです。

なので春はしっかり眠って、体力回復につとめること。

まずは睡眠の質をあげる、睡眠時間を長くとることを心がけましょう。

②甘いものをとりすぎない

春はバレンタイン、ホワイトデーなど、お菓子売り場が華やぐ季節。

甘い物を目にする、口にする機会も多いですが「とりすぎに注意」です。

春は気分も乱高下しやすく、イライラしたり、落ち込んだり。

そうするとつい、甘い物に手が伸びて、お菓子をドカ食いしてしまった、なんてケースも珍しくはありません。

でもこの甘いものの取りすぎは、逆にメンタルを傷つけるんです。

東洋医学では甘いものは気持ちを緩ませますが、

「とりすぎると、カラダが緩み、血の流れを阻害し、生命力をそこなう」

とされています。

東洋医学では春は「気」が高ぶり、「血」の働きが盛んになるといわれますが、

甘いものをとりすぎると、これらもうまく働きません。

ドカ食いしそうになったら、ちょっとその場を離れましょう。

甘いもの全部がダメ!ということではありません。

どんな食べ物も取りすぎれば毒になるので、食べ過ぎには気を付けて。

春のオヤツは、ドライフルーツがオススメです。

特に、ナツメは頭の疲れを取り、血をめぐらせる働きがあるといわれます。

けっこう噛みごたえがありますし、お腹も膨れますよ。

ナツメは種類も多いですし、お肌やお通じにもいいんですよね。

他にも、ナッツや豆など、噛み応えのあるドライフルーツがオススメです。

「噛む」ことは筋肉を働かせ、血のめぐりを良くします。

疲れたり、イライラしているときは特に、噛み応えのある食べ物をおススメします。

「噛んで血がめぐる、元気になれるおやつ」を探してみて下さい。

③じんわり汗をかいて、カラダの流れをよくする

カラダの流れを良くするために、じんわり汗をかくことを取り入れましょう。

春は陽気が高ぶり、カラダが元気になる季節!

・・と言いたいところですが、急に春に変わるわけではありません。

気温がまだ寒い中、冬から春へとカラダを切り替わるには時間がかかります。

三寒四温の言葉もあるように、少しづつ変わっていくのです。

冬の陰から春の陽へは、気血の流れがスムーズにいかず、カラダの中で停滞します。

停滞を押し流すためには、身体を温めて全身に気血をめぐらせ、発散すること。

そのために、気分よく汗をかいて、代謝を上げていきましょう。

ストレッチやラジオ体操をするなど、少しづつ体を動かすことを取り入れてください。

カラダが目覚めてないのですから、くれぐれも急な運動は厳禁です

運動が苦手な人には、岩盤浴はいかがでしょうか?

呼吸が深まると気血のめぐりもよくなるので、ゆったりヨガをするのもおススメです。

体温を少しづつあげて、発散する機会をふやし春モードへの切り替えていきましょう。

まとめ:春は難しい季節。だからこそ、カラダの準備が必要です

ではまとめます。

春にむけて、今できる調整法は次の3つです。

・睡眠の質をあげ、寝る時間を長くする

・甘い物の食べ過ぎに注意

・汗をじんわりかいて、春の陽気に体をならしていく

陽気が高まる春は、難しい季節です。

厳しい環境の中で芽を出し、伸びていかねばなりません。

春になると、気分が落ち込んだり、カラダがだるくて動かない人は、

2月の頭から、カラダの調整をお勧めします。

ハリとお灸は気血をめぐらせて、カラダの乱れを整え、冬から春へのカラダの切り替わりを助けます。

もし、春を穏やかに過ごしたい、そのために体の調整をしたい方は、ご相談ください。

のびやかに動き、気分よく動けるカラダになれるよう、お手伝いしますよ!