お墓参りと呼吸法で春を心地よくスタート♪
こんにちは、やすはら鍼灸院です。

3月も折り返し、もうすぐ暦は春分。
先日近所の公園を通ったら、お線香のニオイが漂ってきて、
ああ、もうお彼岸かと気づかされました。
皆様、お墓参りはしていますか?
お墓参りは、リセット方法の1つ。
気持ちを静めて、今後のあり方を考える機会になります。
「墓参りはパワースポット」という表現もありますが、
お願い事のある時だけヨロシクされても、
ご先祖様も「バチあたりがー!」と怒るかも( 一一)
「ご先祖様がいたから、今自分がここにいるのに、
感謝しないなんてありえない、信じられない」
と、かつて20代の若い患者さんが仰っていて、
まだ若いのに、と感心するとともに、怠惰な自分を恥じたものです。
春は生命の始まり、生まれ変わり、誕生の時でもあります。
外国でもイースター(復活祭)がありますが、
生命が動き出す春を祝う気持ち、
喜びや嬉しさをあらわすのは、世界共通なのでしょうね。
春分の日は昼と夜の長さが同じになり、
この日を境に陽の気が大きく高まってきます。
陰から陽への切り替わりは、植物が土から芽を出すように、
重い衣を脱ぎ捨てるように、動きを伴い、エネルギーが必要になります。
ご先祖様に感謝して、新しい春をはじめていきましょう。
・・と言いたいところですが、なぜか「春は苦手、ガス欠で動けない」
このパターンも多いのです。
朝が弱くて起きられない、だるさで動けない、外は温かいのに寒気を感じる。
これは発散する「気」が必要なのに、燃料不足で動けないのです。
こんな時は、呼吸法で身体の気を高めていきましょう。

図のように座り(できる方は立ってもよし)
心の中で5つ数えながら、鼻から大きく息を吸い、
今度は7つ数えつつ、口をすぼめてゆっくり吐き出す。
息を吐き出しながら下腹に力が入るのを感じてください。
これを繰り返していると、エネルギーの源が丹田に集まってきます。
5分程行うことで瞑想にもなり、自律神経が安定するようです。
朝いちばんに行うとより効果的ですよ。
春のスタートを気分よく始めていけるよう、応援しています。
それでは、また来週!!