「夏になると頭痛や生理痛がつらくなる」人へ、夏を上手に乗り切る3つのポイント
こんにちは、やすはら鍼灸院です。

あなたは「夏になると、頭痛や生理痛がいつもよりつらい」ことがありますか?
暑い上に、体調不良が重なると、よりしんどいですよね。
生理痛と頭痛のWパンチに悩まされず、夏をすごしたいかたに、夏を上手に乗り切るコツをかいてみました。
夏に頭痛や生理痛が強くなるのはなぜ?
原因は「暑さと冷えの繰り返し」でカラダの安定が保てなくなるから。
夏はそもそも疲れやすい季節。
暑さが続くと、こんな負荷がかかります。
・暑さと湿気で体力を消耗する日が続く
・冷房と外気温の温度差が大きく、体温を保ちにくい
・体温が高くなると、血管が膨らみ、頭痛が誘発される
・冷房や冷たいものを多くとるため、内臓が冷え、血行が悪くなる

近年は酷暑が続き、冷房なしではいられません。
また、夏はどうしても冷たい飲物、食べ物をとる機会が増えます。
カラダの外からも内からも、知らず知らずのうちに冷え、血行が悪くなります。
この「夏の冷え」が、生理痛と頭痛を悪化させるのです。

夏の冷えで全身の血行が悪くなると、経血を排出する力が弱ります。
カラダは排出しようと、子宮を収縮するホルモンを分泌しますが、このホルモンは頭痛を強めます。
悪化すると、吐き気やめまい、貧血で倒れるケースも少なくありません。
頭痛や生理痛に悩むカラダには、夏は負担がかかりやすいのです。
暑い夏、体調を保つコツは?
夏を上手に乗り切り、体調を保つには、次の3つをおススメします。
①とにかく睡眠時間を長くとる
②冷えすぎない、特に足首をカバー
③なるべくカラダを動かし、汗をかいて発散する
①とにかく睡眠時間を長くとる
そもそも生理痛、頭痛に悩んでいるのに、睡眠が短ければ回復だって遅れます。
体力を消耗する夏こそ、しっかり眠って、回復をはかりましょう。
アスリートは、寝苦しい暑さが続く夏だからこそ、睡眠を大事にします。
9時間以上寝ている野球選手もいますしね。
昔は睡眠は量より質、といわれていました。
が、そもそも日本人の平均睡眠時間は世界的にみてもかなり短いのです。

女性は男性に比べると、もっと短いそう。
夏はカラダのためには、少なくとも7時間は寝たいところ。
睡眠時間が短いと、基礎体温が低くなります。
体温は0.5度違うだけで、免疫力や自律神経など、安定感が全く異なるそうですよ。
カラダを安定させるためにも、夜ふかししないで、早く寝ることを意識して!
②冷えすぎないこと、特に足元をカバーして
頭痛と生理痛にお悩みの人に、声を大にして言いたい!
「エアコンの中で過ごすときは、足首を冷やさないで」
ファッションとは両立しませんが、夏は足首までの靴下をはいてください。

もし、短パンで足をさらけ出して寝ているなら、今日から長ズボンで寝ましょう!
足首は婦人科系、血行やメンタルに影響するツボがたくさんあります。
ここが冷えると、冷えも強まり、体調不良になります。
特に、夏に足がむくみ、だるくなるかたは、足を保護してください。
足のむくみが強いと水分代謝が悪くなり、頭痛や頭重感のもとになりますよ。
知らず知らずのうちに、冷え性や頭痛、生理痛の原因を作っていませんか?
夏の冷え対策として、日常の過ごし方を見直してみて!
③なるべくカラダを動かし、汗をかいて発散する
冷えの影響をなくすために、カラダを動かし、体温をあげて発散しましょう。
夏の生理って、そもそもがストレス。
水分を多くとるせいか、むくみがひどくなったり、生理周期が乱れるケースもあります。
イライラする、蒸れてかゆい、痛みがキツイするなど、不快感がハンパない。

こんなに不快感が強いのに、運動なんて!と思うかもしれません。
ですが、つらいからこそカラダを動かし、汗や経血を排出して、流れを良くすること。
その方が、早く生理痛や頭痛を軽くできます。
運動といっても、ガッツリやる必要はありません。
日常の「ながら」で充分、動く機会をこまめに増やしてください。
夏に汗をかくことの重要性は、コチラにも書きましたが、
夏の冷え性さんは特に、運動不足でポッチャリさんが多いです。
冷えて流れが悪いままためこんで、悪循環になっていませんか?
そんなかたほど、代謝をあげる必要があります。
痛みや不快感を早く無くすために、汗をかいて発散し、上手に夏を乗り切りましょう!
まとめ:すぐに生活を変えられないかたは、これで夏の冷えを解消できます
夏の生理痛や頭痛にお悩みの方に、少しでもヒントになったでしょうか?
・夏こそ睡眠をとる
・足首を冷やさない
・冷えたぶん、汗をかいて上手に発散が必要

ただ、日常生活をすぐにかえるのは、難しいときもあります
できるならもっと寝たい、職場で冷えすぎたくない、運動したいけど疲れすぎてできない!
そんな人の方が多いかもしれませんね。
そういうかたには、鍼灸治療がおススメです。
ハリは、冷えているあなたの身体を緩め、血行をよくして、カラダの安定感を引き出してくれます。
お灸をすえると、内臓の働きをよくして、汗をかきやすいカラダになることができますよ。

夏の養生は、気分よくすごすことが大事です。
生理痛、頭痛で悩まない、気分よくすごせるカラダになりませんか?
あなたが夏の生理痛、頭痛にオサラバできるように、ハリとお灸で応援しますよ!