「おでこや頭が重くてモヤモヤする、薬を飲んでも楽にならない」悩ましい頭の重さをスッキリさせる方法とは?
こんにちは、やすはら鍼灸院です。

頭痛のお悩みの中でも「頭が重くて不快感を感じている」人は多いです。
こんな症状はありますか?
おでこから眉にかけて、モヤモヤして重たい。
頭が重いと、気持ちもドンヨリして食欲がない。
頭の芯がつまった感じが続き、重くて手で支えてしまう。

これらをスッキリさせる方法について、書いてみました。
頭が重い状態をスッキリさせるには
頭の重さをスッキリさせるには、カラダの流れを良くすることです。
「頭が重い」と訴える人は、カラダに”ためこみやすい”傾向があります。
たとえばあなたは、こんな症状がありませんか?
・冷え性で足がむくみやすい
・胃腸がよわく、ストレスを感じると食べられない
・おなかを触るとひんやり冷たい
・汗をあまりかかない、便秘がち
・水分をとると、胃がぽちゃぽちゃする

この体質の人は、カラダの流れが悪くなって「頭が重い」と訴える傾向が強いです。
(頭の重さが急で激しく痛む、違和感が長く続くなど、緊急性が高い場合は早急に病院を受診してくださいね)
東洋医学からみた、頭が重くなる原因
東洋医学では、気・血・水の流れが弱り、流れが滞って(とどこおって)、頭が重くなると考えます。

顔や頭には、エネルギーが流れる「経絡」が集中しています。
全身の流れが悪いままだと、経絡にエネルギーが通わず「頭が重い」と不快感を感じます。
ストレスや不快感が続くと、内臓の働きが弱る
↓
気や血を作り出せず、全身の水の流れも弱る
↓
エネルギーが流れにくくなり、滞りが続くと、頭に不快感を感じる
気・血・水の停滞でおこる症状は、長引く傾向があります。
頭が重い状態が長引くのは、つらいですよね。
なるべく早くこれらをなくして、頭の重さにオサラバしましょう。
カラダの流れをよくするには?
カラダの流れを良くして、滞りをなくすには、次の二つをおススメします。
①胃腸の働きをよくして、ため込まない身体になる
②気血の流れをよくして、モヤモヤを発散する
①胃腸の働きを良くして、ため込まない身体になる
頭が重くてモヤモヤが続く人は、まずお腹を温めましょう。

「ストレスに弱く、お腹が冷え、水分をとるとポチャポチャする」人には、お腹の温めは効果があります。
このタイプは体内に水が滞り、カラダの中が冷えています。
胃腸が活発に働くと、水気も排出され、むくみが減ってカラダも温まります。
その結果、気血の流れがよくなり、頭の重さやモヤモヤが軽くなるのです。
少しでもお腹が温まる、リラックスできる時間を作ってください。
入浴で身体をあたためるのもいいですね。
汗をかき、デトックスしてためこまず、内臓の働きを一緒に良くしましょう。
②気血の流れをよくして、モヤモヤを発散する
気血の流れをよくするには、気分転換をしましょう。
「頭が重い」と室内で横になったままだと、停滞が強まり、頭の重さが増します。

この状態で鎮痛剤を飲んでも、あまり効果はありません。
市販の頭痛薬や鎮痛剤は、緊張をほぐして血行を良くする、痛みを感じにくくする成分が入っています。
肩や首のコリが続いて、頭が重い場合は効果があります。
が、気血水の停滞に、必ずしも効くとは限りません。
鎮痛剤で胃に負担がかかる人もいますから、そんなときは薬以外の別のアプローチが必要になります。

気分転換は人によって異なりますが、
カラダを動かしたり、人とあって刺激をうけたり、会話で発散するなど、ストレス源から離れる時間が必要です。
ただ、頭が重いとすぐに動けない人もいます。
楽になるために無理に運動したり、人とあって逆に気疲れするようでは、意味がありません。
では、どうすればよいのか?
オススメは「頭が重たい」状態を誰かに相談することです。
薬を使わず、頭の重さが楽になったある患者さんのお話
頭の重さが一か月以上続いていた、ある患者さんのお話です。
血圧など、他の持病もあるため思い切って、初診で脳神経外科を受診しました。
診察を受けるまでは、不安でいっぱいだったそう。
ですが不思議なことに、初対面のドクターとはなぜかウマがあい、意気投合。
診察と検査の合間に話すこと1時間弱、とても丁寧にみてもらったそうです。

結果は「まったく問題ありません」と太鼓判を押されて帰宅、お薬もなし。
ですがそれ以来、続いていた頭の重さを全く感じなくなったのでした。
「お医者さんとざっくばらんにお話しして、自分の中で納得したからよね」
こう仰っていましたが、相談して安心できた上に、良いドクターと話して気分転換ができたからでしょうか。
人の気持ちとカラダの関係はシンプルです。
不安が続き、疲労で良い方向に物事が考えられなくなると、どうしても症状が悪化します。
でもこの患者さんのように、誰かと話して刺激をもらうことで、回復することもあるのです。
まずはいったん、今の状態から離れられるよう、きっかけを探しましょう。
誰かに相談して、上手な発散、気分転換ができると、頭の重さも軽くなりますよ。
まとめ:頭がスッキリかるくなるには
では、頭が重くてモヤモヤするときの解消法のまとめです。
頭の重さを解消するには
・カラダの流れを良くする必要がある
・デトックスが必要、特にお腹をあたためる
・胃腸の働きをよくして、溜め込まないカラダになる
・頭が重い時こそ、寝ているよりも気分転換を
・人と会ったり、話したり、気分転換が必要

頭が重くなる原因の多くは、ストレスによるものが大きいです
不安を突き詰めたり、疲労で良い方向に考えられず、視野が狭くなると、頭の重さが増します。
まずはシンプルに、自分のカラダがらくになるよう、気分転換を行いましょう。
もし、相談したくても心当たりがないときは、ご連絡ください。
ストレスが発散できるよう、あなたのカラダと気持ちのケアを行います。
ハリとお灸で頭の重さを発散して、スッキリ気分になれますよ!!