暑い夏に眠りを妨げる、頭の中のモヤモヤを晴らす方法

こんにちは、やすはら鍼灸院です。

酷暑が続く中でのお盆休み、いかがお過ごしでしたか。

今年はコロナ感染に加えて台風がお盆休みを直撃し、予定の変更を強いられた方も多かったと思います。

まだお仕事でこれから夏休み、という方はご苦労様です。

夏の今だからこそ、お休みはしっかりとってください。

この国は「休む」ということについて、ようやく最近、真面目に取り組みだした気がします。

芸能人でも、「まとまった休み」をとる人が出てきましたね。

それでもまだまだ、日本人は「休まない国民性」で有名です。

こんなに働くようになったのはいつからでしょうか。

古くは平城宮後から出土した木簡には

「年329日働いていた女官がいた」

ことが記されていたそうですが、これは現代なら過労死レベルです( ;∀;)

日曜日を休む習慣が巷に広まったのは1900年初頭。

歳月を経て、週休二日が当たり前となり、現代にいたるわけですが、

眠らない町トーキョーは、今や「休んでも眠れない人」がふえ、

せっかくの休日を「あまり休めない」と感じる人が多いのはなぜでしょう。

体も頭もぼんやり重く、モヤモヤと息苦しさを感じ、疲れが取れない。

こんな状態が当たり前なのはなぜでしょうか?

私は、頭に気血が昇った人が増えたからだと考えています。

東洋医学的に見て気血が頭にのぼった状態は

「上実下虚」という状態です。

頭に気血が昇った分、足元は冷え、腰から下に力が入らず萎える、

熱が上に昇るため「不眠、動悸、不安」など上半身に熱症状を感じる、

気血がめぐらず滞るため、息苦しさや、痛みが出やすくなるなど、

こんな体調不良がここ最近の患者さんに良く当てはまります。

コロナ禍以降、このタイプがホントに増えました。

頭にエネルギーが昇ったままで、身体を動かす機会が減り、夜もしっかり休めてない。

漠然とした不安に包まれ、呼吸も浅く、息苦しい。

この状態で疲労を回復する、休むのは並大抵のことではありません。

ここ最近の健康ブームは「不眠解消」が多く、快眠グッズやサプリ、オーダーメイドのマクラがはやりですが、

眠れないから考えてしまうのであって考えすぎて眠れないのではありません(T_T)

頭の中がモヤモヤし、電気信号にあふれていると、心地よい眠りは難しいですね。

この昇った気血をいかに下げるかが、今後の課題です。

昔、鍼灸のエライ先生が

「頭の蓋をパカッと開けて、こもった熱を出すと、身体は元気になるんだよ」

とお話されたことがあります。

別に外科手術をするのではありません(笑)

こもった熱とは、気血が上に上がりっぱなしで下がらない状態。

それを発散するのがいかに大事か、という表現です。

ちなみに、頭にのぼった熱を下げる暑気払いに、「ほうろく灸」という、頭にお灸をすえる行事があります。

(画像はお借りしました)

古くは武士が兜の上から据えたとされ、明治時代に伝統行事として取り入れられたそうですが、

頭にお灸をすえ、熱を加えて汗を出すことで熱気をはらうと、身体に効果的なことを昔の人は知っていたのですね。

上半身、特に頭部に熱がこもると物事が考えにくく、集中力にかけて眠りが浅く、寝つきが悪くなります。

ですので、暑気ばらい&不眠解消に頭の熱を取り去るのはおススメ。

ですが、家庭ではちょっとハードルが高いですね('Д')

家でこんなことはできない、という方にオススメの方法があります。

やすはら鍼灸院の施術は、下半身に集中してお灸を行い、頭皮周辺をハリで刺激して、頭にこもる熱や、モヤモヤを発散させています。

「スーッと溜まっていったものが抜けていく気がする」

と表現された患者さんもいます(^^♪

心地よいお灸

疲れやすい夏、「暑さでバテてるのに、眠りが浅くて回復できない!」

という方は頭の中の熱を取りませんか?

常日頃、続く暑さの中で働いている分、頭部にこもった熱はなるべく早く発散しましょう。

頭のモヤモヤが多少なりとスッキリすれば、明日からの表情も変わってくるというもの。

モヤモヤが減り、睡眠をしっかり取れれば、いつもよりよほど充実した顔で過ごせます。

そうなれるように、ハリとお灸でフォローしますよ。

もしモヤモヤがたまり過ぎてしんどい方は、いつでもご相談くださいね。

それでは、また次回!